市内〜羽田〜多摩川CR〜立川〜多摩川CR〜市内 |
産業道路から多摩川サイクリングロードに入る。まず、多摩川河口の羽田まで、いける所まで行ってみることにした。移設された鳥居の手前(弁天橋)までがサイクリングロードかな。この先は一般道をいき、ジェット機の着陸をしばらく見ている。ここからスタートしたが写真を撮りながらなので、花を見ては鉄橋を見てはと写真のことを考えてペースに乗れず。河口から向かって右岸を当分進む。途中に古い水門があり目立つ。京急とJRの鉄橋付近は花が咲き市民の憩いの場所となっている。六郷橋がガス橋のどちらかで左岸に移る。ここら辺は以前、川崎に住んでいたのでよく利用していた。登戸までは快適なサイクリングロードである。登戸からは左岸コースと右岸コースの選択となる。
・五本松公園によるのであれば、ここで多摩水道橋を渡り右岸にいく。但し、はじめは未舗装なので注意のこと ・そのままいくと中野島あたりで、サイクリングロードが切れるので、矢野口まで空いている裏道(土手沿いは車が多いので避ける)をいく。そして、多摩川原橋を渡り、右岸に渡る。 ここからは多摩川サイクリングロードの中で一番走りやすいところです。しかし、散歩の人も多いので安全には注意してください。関戸橋を通って、国立の河川敷公園まで行きこの日はここで休憩して引き返すことにした。帰りはペースを上げての快走で帰宅。 詳細は多摩川サイリング・マップ を参考にしてください。 未舗装の走行を最短にするには 羽田←(右岸)→ガス橋←(左岸)→多摩水道橋←(右岸)→調布のルートを取るといいでしょう。(未舗装は多摩水道橋からの200m程度です。工事中は除きます) 国立より先はこちらを参照ください。 |
15号線の六郷橋を渡る | 水門と漁港 | つり橋の大師橋 (一番河口にある) |
ここに移設された羽田神社 |
羽田空港へ行くモノレール | 多摩川の河口 | ジェット機の着陸 | ジャンボ機の着陸 |
多摩川サイクリングロード の脇にある古い水門 |
多摩川サイクリングロード | ここら辺の多摩川CRは 幅が広いが人も多い |
京急の鉄橋 |
こちらはJRの鉄橋 | 横須賀線と新幹線の鉄橋 | 新しくなった丸子橋 | 田園都市線の鉄橋 |
支流の合流地点 | 新二子橋 | 狛江の堰 | 多摩水道橋 |
中野島付近で多摩川CRが 終わり一般道へ(右岸がよい) |
南武線の鉄橋 | 是政橋で対岸に渡る | 国立付近で裏道に行くが この日はここで引き返す |