市内〜多摩川CR〜等々力渓谷〜市内 |
産業道路から裏道で最短距離の道のりをとって15号線に出て、すぐ六郷橋を渡る。ここから多摩川CRを東京側(大田区)のコースを北上していくが、丸子橋でコースが終わり多摩堤通りを進むが、すぐに、用水路沿いの裏道に入って玉堤付近まで行き、
等々力渓谷からの川を見つける。川沿いに遊歩道が整備されているので、自転車を止めて散策する。等々力不動の下で「抹茶とお菓子」で500円なので好きな人は一休みできる。ここから階段で等々力不動の本堂に御参りしてから等々力渓谷の遊歩道を往復する。今日は、天気がよくて汗ばむ気候であったが、ここは涼しかったので、気持ちよかった。帰りは、遠回りして実家に寄ってから帰宅したので、久しぶりにライトを点灯しての走行となった。
|
等々力渓谷が多摩川に 合流する水門 |
その水門から水路に 入ってくる水鳥 |
等々力渓谷への入口 | 水路沿いに住宅街を進む |
急に薄暗く等々力渓谷 らしくなる |
新しい案内板 | 等々力不動尊にかかる利剣橋 | 修行のための「不動の滝」 |
等々力不動尊にお参り | 古墳への橋を渡る | こんなところに古墳が 「3号横穴古墳」 |
薄暗く涼しい等々力渓谷 |
等々力渓谷 | なぜ、「ゴルフ橋」 というのだろう |
等々力渓谷の案内板 | 階段を上ると等々力渓谷の始点 |
等々力渓谷の入口付近 よく見ないとわからない |
等々力渓谷を来た道 を戻る |
多摩川の裏道を戻る | 多摩川CRのコスモスを見 ながら休息して帰還する |