杉田梅林〜大倉山公園梅林〜滝の川〜保土ヶ谷公園梅林 |
今日は横浜の梅林巡りをしてみることにした。下調べしてみると、びっくりした事に地元に昔、梅林だったという名残があることがわかり、まず寄ってみることにした。それは杉田の妙法寺というところで、その寺の説明文によるとこのあたりは海岸線に梅樹を植えつけたそうです(領主:間宮信繁)。その名残として妙法寺の境内に梅が多く残っているらしい。また、梅に「杉田」という品種もちゃんとあるのにもびっくり。 次に少し迂回して何度も行っている根岸森林公園の梅も観賞することにした。去年は遅かったのですが、今が満開で見ごろでした。さらに、寄り道してまだ行っていなかった横浜能楽堂の隣の掃部山公園に井伊直弼の像があるので立ち寄っていった。 ついでに、旧反町駅を見て新しい東横線が出てくるところを探しながら六角橋を通過して、大倉山梅林を目指した。さすがに、大勢の人が来ており花と香りと甘酒と..いろいろ楽しんでいた。ここも今が満開で見ごろでしょうか。 |
地元にも杉田の梅林 というのがあり驚き |
妙法寺の境内でかなり の老木が多くあります |
根岸森林公園に行く | 梅は少ないが去年は遅 かったので再訪問です |
なかなか見事なの 梅の木があります |
しだれ梅も満開です | 冬の陽と梅の花びら | 桜木町にある横浜能楽堂 |
掃部山公園にある 井伊直弼の像 |
井伊直弼の由来 | 井伊掃部頭直弼ゆらいの地 | 「明治に井伊直安の寄贈」 とある |
解体の始まっている 旧反町駅 |
東横線が出てくるところ | 大倉山公園梅林 | 大倉山公園梅林の しだれ梅 |
梅 | 梅 | 大倉山公園梅林 | 大倉山公園梅林 |
紅白の梅 | 梅 | 大倉山公園梅林と 琴の音 |
大倉山公園梅林の 全景 |