市内〜大倉山公園〜等覚院〜皇居〜根津神社〜東京タワー〜市内 |
本日の目的は、輪行なしで自走して、首都圏でつつじの名所である等覚院と根津神社にいくことである。
家を6時に出発していつものコースでみなとみらを通過して青木橋を渡り、六角橋商店街に入って大倉山を目指す。車が一番少ない裏道コースなのでこのようなコースとした。大倉山公園につつじがあるか確認のため通っていくことにしたが、あまり多くはなかった。鶴見川に出て少しサイクリングロードを走り、新羽町を通って道中坂下を経由して中原街道を北上。途中で、左折して向ヶ丘遊園の方に向かって、東名高速道路をくぐると右側に等覚院(とうがくいん)の案内がでている。道は狭いので車に注意して入るとすぐ駐車場があるのでわかる。 ここで、しばらく写真を撮りながらつつじを鑑賞することになる。 溝ノ口を通って多摩川にかかる二子橋を渡り裏道を抜けて環八を横切って、駒沢通りに入る。休日のため車が少なく走りやすい。途中、駒沢公園に立ち寄り、サイクリングロードを1周してきた。再び、駒沢通りを走り、恵比寿、六本木と通り、議事堂前まで来た。桜田門から皇居(というのか旧江戸城)に入る。 |
六角橋から旧道を 走る抜けていく |
菊名公園で一休み | 大倉山公園の急坂 | 大倉山梅林の中に あるつつじ |
鶴見川CRに出て対岸に 渡るため少し走る |
等覚院への入り口 | 等覚院の山門 | 等覚院の山門の脇に あるつつじ |
等覚院がつつじ寺といわれる 見事なつつじ庭園 |
朝日が差し込む つつじ庭園 |
等覚院の石段 | 等覚院のつつじ |
新緑とつつじ庭園の対比 | 等覚院の本堂 | 等覚院の仁王様と つつじ庭園 |
等覚院を後にして 二ヶ領用水路を渡る |
二ヶ領用水路 | 少し行くと多摩川に かかる二子橋を渡る |
裏道を抜けて環八を 横切って駒沢通りへ |
駒沢公園に寄っていく |
駒沢公園のサイクリング ロードを一周する |
左側がサイクリングロード | 駒沢通りから恵比寿、 六本木を抜けて議事堂前に |
議事堂前の公園で一休み |
そこの公園にある つつじが満開である |
皇居のお堀端に出る | 桜田門に到着 | 桜田門から入る |