小田原城〜長興山〜吾妻山〜城山公園〜太平洋CR〜湘南平〜鎌倉 |
≪今回のコース≫ カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
朝早く、小田原駅まで輪行していく。駅から1分と近い小田原城にいってまだ散歩の方しかいない城内を桜見物して回る。1号線に出て旧東海道を進み風祭駅を過ぎて右手に長興山への上り坂があり、途中からかなり急坂となる。もうすでに訪れている観光客やカメラマンがいたが、大桜の迫力を静かに鑑賞していた。長興山紹太寺は稲葉氏一族の菩提寺で、山全体がお寺だったようだが今は跡が残りみかん畑になっていて、奥に稲葉氏一族の墓があり、その中心に春日局の墓がある(ちょっとしたハイキングコースである)
|
小田原城の桜 | 小田原城の桜 | 小田原城の桜 | 早朝のため城内は閑散 |
小田原城の桜 | 小田原城の桜 | 桜のトンネル | 小田原城のお堀の桜 |
小田原城のお堀の桜 | 桜のトンネル | 小田原城から 国道1号線に出る |
国道1号線沿いの桜 |
長興山への上り坂 | 長興山の大桜 | 迫力がある 長興山の大桜 |
長興山の大桜 |
長興山の大桜の案内 | 上から見た 長興山の大桜 |
長興山の周辺を散策 | 鉄牛和尚の寿塔 |
長興山紹太寺の主要伽藍跡 でも周りはみかん畑 |
長興山紹太寺の石橋跡 | 稲葉氏一族の墓 | 真中が春日局の墓 |