市内〜常泉寺〜彼岸花の里〜日向薬師〜浅間山林道〜蓑毛〜市内 |
《今回のコース》 《今回の標高差》 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
今日は、自走することにして、県中央を最短距離で目的地に行くために、実家に行くときいつも利用する環状2号線で行くことにした。平戸で左折して1号線に入り、不動坂で右折していずみのに向う。いずみのでは遠景に富士が霞の中に見えていた。途中では、バイパス代わりに境川CRを一部利用して、新幹線のガードを潜ってから境川CRを左折して
高座渋谷方面に行く。
花の常泉寺
伊勢原に向う |
朝日を背にして 環状2号線を行く |
いずみのの高台から 遠景に富士山が見える |
境川サイクリングロードを バイパス代わりに利用 |
道路わきにはコスモスが きれいに咲く(秋だね) |
高座渋谷付近で 小田急線を潜る |
常泉寺に到着。まだ7時な ので境内には入れない |
常泉寺の参道の 石像と彼岸花 |
常泉寺の参道の 白い彼岸花 |
常泉寺の 河童と彼岸花 |
常泉寺の境内の彼岸花 | 紅白の彼岸花 | 赤い彼岸花 |
灯篭と彼岸花 常泉寺を出発 |
厚木飛行場脇を行く | 目久尻川サイクリングロード に野村橋で入る |
道路脇のコスモス |
道路脇のコスモス | サイクリングロード脇にある 展望台がある |
目久尻川サイクリングロード の終点(日用橋) |
相模川を戸沢橋で渡る |