高麗川駅〜巾着田〜正丸峠〜山伏峠〜名栗湖〜小沢峠〜東青梅駅 |
《今回の正丸峠のコース》 《今回のコースの標高差》 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
朝一番の電車に乗り高麗川駅まで輪行していく。ようやく8:30に到着する。早速、自転車を組み立て出発して、巾着田に向う。近づくにつれて車は渋滞してきました。
すでに、巾着田には大勢の方が訪れていました。 自転車を止めて、あいあい橋を渡り巾着田を散策はじめる。ここは、高麗川(こまがわ)の蛇行によりつくられた形が巾着(きんちゃく)の形に似ていることから巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。 曼珠沙華(彼岸花)群生地は辺り一面を真紅に染めて、現在は、巾着田曼珠沙華公園 となっています。 日高市・曼珠沙華の里「巾着田」(正式サイトで、開花情報があります)
ノンビリ1時間ほど彼岸花を観賞しながら一回り散策し、ここを出発する。途中、西武鉄道の高麗駅に寄ってから、299号線に出て秩父方面に向って北上する。 |
高麗川駅まで輪行 始発で来て7:30に到着 |
巾着田に到着 すでに多くの方訪れていた |
ちょうど見頃になった 彼岸花 |
巾着田曼珠沙華公園 となったようです |
紅白の彼岸花 | 圧倒される彼岸花 | 彼岸花 | 彼岸花 |
あいあい橋と彼岸花 | 圧倒される彼岸花 | 彼岸花 | 枯れた木と彼岸花 |
木幹に咲く彼岸花 | 木幹に咲く彼岸花 | 彼岸花 | 堂々たる彼岸花 |
圧倒される彼岸花 | 紅白の彼岸花 | 木の根元にも彼岸花 | 西武鉄道の高麗駅は 巾着田に近いので大賑わい |