市内〜三浦七福神めぐり〜湘南七福神めぐり〜市内 |
今年の七福神めぐりは三浦半島にある三浦と湘南の七福神を巡ることにした。年始で空いている16号線を快走してきたが、横須賀でフロント・ディレーラーの再調整とトイレ休憩をして、予定よりも少し遅れて、三浦市に入る。
|
圓福寺 | 金光恵比須尊 | 三浦市南下浦町金田258 | 046-888-0038 |
慈雲寺 | 白浜毘沙門天 | 三浦市南下浦町毘沙門667 | 046-881-7573 |
海南神社 | 筌籠弁財天 | 三浦市三崎4―12―11 | 046-881-3038 |
見桃寺 | 桃林布袋尊 | 三浦市白石町19―2 | 046-882-5632 |
白髭神社 | 長安寿老人 | 三浦市三崎町小網代1516 | 046-881-7676 |
妙音寺 | 鶴園福禄寿 | 三浦市初声町下宮田 | 046-888-2226 |
延壽寺 | 寿福大黒天 | 三浦市初声町下宮田 | 046-888-1815 |
《三浦七福神めぐり》
134号線を左折して剱崎方面に向い、走湯神社入口で右折して入ると圓福寺に到着します。圓福寺の境内には七福神がお出迎えしており、金光恵比須尊に参拝してから、色紙と朱印(色紙900円、朱印300円/箇所)を入手して三浦七福神めぐりが始まった。
剱崎に向う長い坂を上り、三浦半島でも房総半島が見える絶景の場所でもある。毘沙門トンネルの手前で坂を上り、毘沙門堂と慈雲寺の白浜毘沙門天の情報をもらったので、問題なく巡ることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冬の三浦海岸 ここまで自走してスタート |
134号線を左折して 剱崎方面に向う |
走湯神社入口で右折して 圓福寺に到着 |
圓福寺の境内では 七福神がお出迎え |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
圓福寺の 金光恵比須尊 |
三浦大根畑の先には 房総半島がくっきり |
毘沙門トンネルの手前で 右側の坂を上る |
ガードレールには三浦大根 が干してあり干し竿? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毘沙門天の標識を左折し 毘沙門堂まで行く |
毘沙門堂 | 本体は慈雲寺にあるので こちらにも寄る |
慈雲寺の白浜毘沙門天 |