市内〜相模七福神めぐり〜市内 |
このシーズンは先日の三浦・湘南七福神に続いて、座間と海老名にまたがる相模七福神を巡ることにしました。環状3号線を真っ直ぐ進んで、戸塚まで出てから裏道を西に進んで境川サイクリングロードに入りました。瀬谷で相鉄線沿いに左折して座間に向い、座間谷戸公園脇を通り、座間湧水群の探索した時の龍源院から七福神めぐりを始めます。龍源院の西側に弁財天がありますが、中を覗くとここの弁財天は大蛇に乗っています。
鈴鹿の小径を抜けて、46号線に出た相武台下駅の少し先に宗仲寺があり、寿老人は境内に入ったところの右側にありました。ここから南下していき、51号線に入り入谷駅付近の浄土寺に行く。ここには、恵比寿のほかに六地蔵や保田安兵衛(地元名士)の墓などがありました。 |
《相模七福神めぐりのマップ》 |
相模七福神
龍源院 弁財天 座間市入谷1丁目3530 宗仲寺 寿老人 座間市座間1丁目3300 浄土寺 恵比寿 座間市四谷489 増全寺 福禄寿 海老名市中新田2−15−36 妙元寺 大黒天 海老名市大谷3331 善教寺 布袋尊 海老名市杉久保875 本覚寺 毘沙門天 海老名市本郷4618 相模七福神めぐりの公式サイトです。
|
境川CRから大和駅を通過 ふれあいの森でトイレ休憩 |
42号線を右折して 鈴鹿の小径に入る |
龍源水ほたるの公園 | 龍源院の境内の右側に 弁財天があります |
大蛇の上に弁財天がいる 変わったもの |
龍源院の本堂 | 宗仲寺 | 宗仲寺の寿老人 |
宗仲寺の本堂 | 遠く丹沢の山々にも雪 | 単線の相模線の入谷駅 | 浄土寺 |
浄土寺の本堂 | 浄土寺の恵比寿 | 地元名士の墓 | 六面にある六地蔵 |