[2.14 取付・交換] リアディレイラー交換
用意する工具と部品
(1)工具
使用する工具は、5mmのアーレンキーのみ必要です。
(2)部品の選定
交換するリアディレイラーには、チェーンホイールとスプロケットとの組み合せで同じシリーズでもZショートタイプとロングタイプの2種類があります。
自転車にあった規格の部品を購入してください。
例では、ロングゲージ、9speed対応 、対応リアスプロケット最大:34T、対応リアスプロケット最小:11T、トータルキャパシティ:45T です。
|
リアディレイラーの取外し
@リアディレイラーの交換はとっても簡単で、5mmのアーレンキーでフレームに締めるだけなので、弛めるも締めるも簡単である。
Aリアディレイラーのシフトワイヤを外します。
リアディレイラーの取付け
逆の手順で取付けますが、取り付けのポイントがあります。
(1)フレームにリアディレイラーを取付ける。
(2)チェーンを通してからプーリーを付ける。
(3)テンションアジャストボルトが正しくか確認する。
一般的には、何も変更しなく問題がありません。
しかし、取付け時にはこのネジがフレームとリアディレイラーに挟まないように位置を確認して取付ける。
注意事項
リアディレイラーにチェーンが通っていることを確認してください。
前の項目:
[2.13 取付・交換] Vブレーキ交換 次の項目:
[3.1 調整] ブレーキ調整
作成日時:2006年11月20日20時15分
更新日時:2010年10月26日20時34分
目次(1)
[トップに戻る]
|