市内〜宇土城跡〜轟水源〜轟自然公園〜住吉公園〜宇土市内

Home

 市内から自走してきて水路の脇に紫陽花があり休憩をとる。3号線を横切って宇土市内に入り商店街を通り 道なりに進む。宇土城跡があり高台になっているので上ってみるが、銅像以外には何もなかった。ここから しばらくいき道なりに少し右にカーブして轟水源にたどり着く。地元の人が水を取りに来ていたが、私は あまり飲みたいという気持ちにはならない(もう少し水周りを整備した方がいいと思う)。ここは、昔から お城への水道を引いたということなので由来は古い。
 さらにこの奥に、轟泉自然公園と大太鼓収蔵館があり、のんびりと散策する。大太鼓がこれだけ集められ ているのめずらしい。この太鼓の音は聞いてみたいが、お祭りで聞く機会は最後までなかった。大太鼓収蔵館 の前に肥後菖蒲園があるが、シーズンが過ぎて(?)1本しか咲いていなかった。
 ここから住吉自然公園の紫陽花を見てから、あじさいの湯の温泉で汗を流して、さっぱりしてからゆっくり 宇土市内の武家屋敷とめがね橋を通って市内に早目に帰る。
農道の紫陽花 宇土城跡の案内 宇土城跡 轟水源
市内から農道を利用して
宇土に向かう
宇土の商店街を抜けると
右手に宇土城跡を見つかる
宇土城跡に上ると広い
広場になっていた
さらに案内板に沿って
進むと轟水源に到着する
轟水源 轟水源 轟泉自然公園 轟泉自然公園
この水源から昔、お城まで
水道が作られたとのこと
轟水源の周辺でいつも
湧水を汲みに来ていた
水源のさらに奥に行く
と轟泉自然公園がある
轟泉自然公園の
中の景色
公園内の菖蒲 大太鼓収蔵館内 大太鼓収蔵館内 大太鼓収蔵館
残っていた花菖蒲1本
がありました
隣の大太鼓収蔵館に行き
大太鼓を見学した
所狭しと館内に
大太鼓があった
大太鼓収蔵館
の全景
大太鼓収蔵館 住吉自然公園 有明海 住吉自然公園の歌碑
もう少し早ければ花菖蒲
が見れたのに残念でした
さらに三角方面に進み
住吉自然公園までいく
公園の前に有明海で
正面が金峰山
記念碑の所でマンドリン
コンサートが開かれる
住吉自然公園の紫陽花 住吉自然公園の紫陽花 武家屋敷 宇土のめがね橋
住吉自然公園には約2000
本の紫陽花があるとのこと
紫陽花はちょうどいい
時期であった
宇土市内まで戻り
少ないが武家屋敷の周辺
武家屋敷に保存されて
いる石橋(めがね橋)


轟水源