市内〜二本杉峠〜五家荘〜平家の里〜子守唄公園〜人吉

Home|Previous Page|Next Page

《五木五家荘のマップ》    スクロール式になっています。

《標高差》
標高差
 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)

 またもや4時起きして、矢部に行き来で何度か通った砥用町まで自走してきて右折した。ここからが五木に通じる道に入るが、早朝のため車はほとんど走ってこないので安心して狭い上り坂に入っていく。二本杉峠まではサイクリングのために道端に峠までの残り距離数が出ているのでわかりやすい。しかし、上り坂が急勾配なので結構苦しいためスローペースでいく。早朝で涼しいかったのですが、急勾配で汗だくとなり、途中に七郎次水源があったので水の補給をする。二本杉峠まで上ると展望場もある広場となり、急に視界が開ける。予定時間通りなので茶屋で一休憩とする。ここから梅の木轟までは道幅も広く視界の開けた快適な下り坂の走行となる。途中に野生のサルを みることもあった。
 梅の木轟の吊橋はワイヤが橋の中にありコンクリート製の歩道になっているので、あまり揺れないすばらしいつり橋である(近代的な吊橋)。この吊橋がなければ、見れなだろう滝が梅の木轟の滝である。ここからさらに下り坂を快走した後、左折して狭い道を登りながら山奥に進む。道の突き当たりに相当するところが親子吊橋で有名な五家荘である。あまりに山奥に行くので心配になる。
 さらに、対岸の奥に進んで、平家の里までいって見ることにした。
五木への道 七郎次水源 急な坂道に 二本杉峠
砥用を右折していよいよ
五木への道に入る
上り坂の途中に
七郎次水源があり水補給
かなり上って来た ここが峠の二本杉峠だ
峠の茶屋 梅の木轟公園吊橋 梅の木轟公園吊橋 梅の木轟
二本杉峠の峠の茶屋 長いつり橋である
梅の木轟公園吊橋
余りゆれずしっかり
した橋である
橋がないといけない
梅の木轟
昇竜の滝 昇竜の滝 梅の木轟 梅の木轟
昇竜の滝 昇竜の滝 梅の木轟 梅の木轟
意外と広い道 深い谷 五木のつり橋 五木のつり橋
五木は道が狭いと思って
いたが意外と広い道
でも五木の谷は深い 五木の親子つり橋 五木の親子つり橋
親子つり橋 平家の里
五木の親子つり橋 奥まで入り込んで
平家の里までいく


Page 1 of 2