市内〜称名寺〜海の公園〜野島〜伊藤博文記念館〜市内 |
金沢文庫は一番近くの観光スポットなので、並木の自転車道路をポタリングしてまず称名寺
に行きました。しかし、現在、本堂が改修中でした。門をくぐって池にかかる橋を渡って本堂に行くようになっており、鶴岡八幡宮や大宰府八幡宮のようになっております。境内からトンネルをくぐると文庫があり入ることができます。ここから海の公園に出て、海岸沿い の道を進み、左折して野島へ橋を渡る。この島の展望台まで上り坂は自転車を置いて徒歩で上る。
称名寺には改修工事後に訪れたので、12/29には境内散策とライトアップをまとめました。
【2010/2に追加】 |
称名寺の赤門 | 称名寺の参道 | 称名寺の仁王門 | 称名寺の釣鐘堂 |
称名寺の境内 | 浄土式庭園 | 文庫へのトンネル | トンネルを出ると 金沢文庫図書館 |
金沢文庫図書館 | 八景島シーパラダイス | 海の公園で磯遊びと ウィンドサーフィン |
野島の展望台 |
八景島 | 八景島シーパラダイス | 伊藤博文記念館で現在は 再整備されて一般公開 |
夕照橋 |
「瀬戸秋月」に 相当する景色 |
半島のように飛び出た 小さな琵琶島 |
琵琶島には弁天が 祀られている |
金沢4名石の1つ の福石 |