横浜(港北)七福神めぐり

Home|Previous Page|Next Page

 それでも早咲きの梅が少し咲いていた。ここから少し戻りようにして2叉を綱島方面に坂を下り、綱島街道に出て鶴見川を渡る。そして商店街の裏側に入り、東照寺を見つける。ここには、大きな布袋尊像があった。しかし、ここまでのところは七福神の判子もグッズもないのでちょっとさびしい。
 ここから日吉本町にある金蔵寺を方向感だけで探しあまり迷わず見つかったというか偶然見つかったという方がいいかもしれない。金蔵寺の水天堂や灯篭が変わっており、色彩豊かなものである。何か由来あるらしいがわからない。本堂の左奥に弁天堂があるが、ここは寿老人が祀られている。ここは壁画や浮彫り彫刻がありかなり凝っている。この近くにあるはずの興禅寺がなかなか見つからず、奥の手として本屋の地図を見させてもらう。それでもなかなか見つけられずやっとのことで興禅寺を見つける。かなりの時間のロスをしたので写真撮影も限界に来ていたが、山門脇の福禄寿像が良く目立つ。本堂の左側には、立派な二重搭(興王殿)があった。ここで、薄暗くなったので、帰宅することになったが新横浜で綺麗な夕焼けになり、みなとみらいではすっかり夜景となり、またもライトを点灯して走行となる。続きは、次の日に。  
大倉山公園 大倉山公園の案内板 大倉山記念館 大倉山公園の梅園
大倉山公園の坂 大倉山公園の
案内地図
大倉山公園の中央に
大倉山記念館
大倉山公園の梅園
(まだ早い)
梅園 早咲きの梅 早咲きの紅梅 東照寺
ここの梅はかなり年代ものの
ようで良く手入れされている
早咲きの梅が少し
咲いていた
紅梅も1本だけ
咲いていた
綱島商店街の裏側の
通りに東照寺があった
布袋尊像 東照寺の本堂 金蔵寺 寿老人の碑
東照寺の布袋尊像 東照寺の本堂 綱島から一山越えて日吉
本町の金蔵寺を見つける
金蔵寺は寿老人
水天堂 観音堂(? 金蔵寺の灯篭 金蔵寺の本堂
ここの建物は色彩豊かで
あり水天堂もその1つ
観音堂ようだが
わからない
この灯篭も色鮮やか
である
金蔵寺の本堂
立派ま弁天堂 浮彫りのある弁天堂 弁天堂の上部 弁天堂の壁画
本堂の左側に立派な
弁天堂があった
弁天堂の入口を入ると階段
を上るようになっている
階段を上り弁天堂の
上部になるが裏側は地味だ
弁天堂の階段途中に
ある壁画
「見ざる聴かざる言わざる」の浮彫り彫刻 なかなか見つからなかった興禅寺 興禅寺の福禄寿像 興禅寺の本堂
「見ざる聴かざる言わざる」
の浮彫り彫刻
金蔵寺から近いはずの興禅寺
を探して相当時間をロス
興禅寺の山門の脇にある
福禄寿像
興禅寺の本堂
新しい搭が左側にあった 1つを残して夕焼けに みなとみらいの夜景 みなとみらいの夜景
興禅寺の本堂の左側に新しい
搭があった「興王殿」
時間ロスのため夕方になって
しまいこの日はこれで帰宅
みなとみらを通過する時には
すっかり夜景に
日が落ちると寒く、
鼻水が出てくる


Page 2 of 3