旧中山道を行く《日本橋〜巣鴨》

Home|Previous Page|Next Page

《旧中山道マップ 拡大はクリック》
《日本橋〜巣鴨》
 旧東海道に続いて旧中山道にいく。昔、旧中仙道と教わったのですが、古文書で正式には中山道と統一されていたようです。この日は、東京駅丸まで輪行して日本橋に向かう。途中、万世橋の手前の交通博物館に寄り道する。子供のころよく通った交通博物館も廃止されると聞いている。
 左折して坂を上ると右手に神田明神と左手に湯島聖堂がある。時間が早いので中には入れないのでぐるっと回っていくことにした。東大に赤門前を通過すると朝早いのに大勢の学生が行き来していた。そこから暫くいくと17号線が左に曲がるところが追分で追分一里塚の碑も交差点近くにあった。
 今日は17号線を北に向かっていくのでわかりやすい。このまま巣鴨のとげぬき地蔵のある商店街までは道なりに進む。商店街の中に高岩寺(とげぬき地蔵)に立ち寄り参拝する。    
東京駅丸の内口 日本橋の由来 日本橋と首都高速道路 現在の日本橋
5時起きで東京駅まで
輪行してきた
日本橋の由来 日本橋と首都高速道路
の2階建て
現在の日本橋
道路元標 日本橋には凄い像 日本道路元標の碑 三越の入口のライオン
道路の真ん中にある
道路元標
日本橋には凄い像
がある
日本道路元標の碑 三越デパートの入口
のライオン
交通博物館入口 弁慶号 神田明神 昌平坂と塀
寄り道
交通博物館入口
寄り道
今もある弁慶号
神田明神 湯島聖堂の脇にある
昌平坂と塀
湯島聖堂の門 東大の赤門 中山道の追分 追分一里塚の碑
湯島聖堂の門は早朝の
ため閉まっている
東大の赤門 中山道はここで曲がる
追分一里塚
追分一里塚の碑
巣鴨の商店街に入る 浮世絵のシャッター 真性寺 芭蕉翁の歌碑
17号線を道なりに進み
巣鴨で商店街に入る
商店街のシャッターに
浮世絵が描かれている
真性寺の境内 境内にある芭蕉翁の歌碑
長い商店街が続く とげぬき地蔵で有名な高岩寺 高岩寺の境内 とげぬき地蔵
長い商店街が続く とげぬき地蔵で有名な
高岩寺で参拝
高岩寺の境内 とげぬき地蔵


Page 1 of 4