根府川駅〜白銀林道〜大観山〜箱根〜箱根峠〜十国峠〜熱海駅 |
《今回のコース》 《標高差》 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
輪行で根府川駅まで来て、早々に組立てて135号線を走り出す。尾の萩橋の先の根府川林道に入る。久しぶりの林道だがこの林道はずぅ〜と急勾配です。流石に、体が温まってきたところで降りて押してしまいました。道は簡易舗装されていましたが、上ると日陰には凍結して居るところがあり、この先のコースが不安でした。上り切るとT字路になっており、これで、白金林道に出ましたので左折します。
白銀林道 この林道は、あまりアップダウンがなく、快適な道である。現在は、一部の区間で工事をしていますので、そのうち、舗装される区間が大幅に伸びるようです。最初のゲートを抜けると、「さつきの郷」があり、見晴の良い公園が最近、整備されたようである。真鶴から上ってくる道と5差路になっていますから間違わないように注意してください。ここには、バイオトイレがありますので、ご利用できます。ここから真鶴半島やゴルフ場の景色を見ながら、景色を楽しみながら走ることが出来ます。途中から悪路となり、南郷山、自鑑水、大石ヶ平、土肥大杉跡などのハイキングコースとの交差があちこちありました。残雪を見ながら進むと第3のゲートが現れて、林道もここで終りとなる。ゲートを出て左に下りていくと、以前行った「ししどの窟」に行くことが出来るところである。 |
根府川駅を出発 | 145号線から右折して 根府川林道に入る |
竹林の中を上る | この林道は急坂のため 体が温まってから押していく |
上り切るとT字路に出て 左折して白銀林道に入る |
はじめは舗装されていたが | ここから道路工事区間 | 道路工事区間は一応 走行可能だった |
道路工事区間はここまで | 最初のゲートは 開いていた |
「さつきの郷」に出る | 「さつきの郷」から 相模湾を望む |
「さつきの郷」からの眺め | 白銀林道はこちらに続く 道を間違えないように |
2番目のゲート ここも開いていた |
ここから少し上り |
真鶴半島が見える 左の塔はごみ焼却の煙突 |
湯河原のゴルフ場 | 真鶴半島の眺め | 南郷山への ハイキングコース |
自鑑水への入口 (500m奥) |
正面に見えるのは星ヶ岳 のようだ |
大石ヶ平への標識 (1400m下る) |
土肥大杉跡への ハイキングコース |
無名の橋 | ここからは悪路となり ちょっと厳しい |
残雪がある この先の凍結に不安 |
第3のゲートを出ると 林道も終りである |