熱海駅〜熱海梅園〜伊豆山神社〜椿ライン〜白銀林道〜小田原駅 |
熱海梅園 輪行で、熱海駅までまず行ってしまい熱海梅園を早朝に散策することにしました。そのため、園内は人がまばらでノンビリと梅を観賞できました。ここの梅園は、本数よりも種類が豊富なことで有名である。私には、白梅と紅梅ぐらいの違いしかわからず種類の名札もないので分かりずらい。 熱海梅園のあと、源頼朝と北条政子の結ばれた伊豆山神社に寄ってから湯河原から椿ラインを上り、白銀林道に入るコースをとりました。このコースを走ることで、2つのことが達成しました。1つが横浜周辺での源頼朝に関わる史跡をすべて巡ったことになり、もう1つが神奈川県の県境(最も近い道)と海岸線(海岸に最も近い道)を一応、走破したことです。 |
熱海駅前の足湯とSL | 熱海駅から来宮神社前を 通り梅園に向う |
並木の河津桜がもう満開 | 早朝の熱海梅園に到着 |
白梅にも種類があるが わからない |
まだ空いている熱海梅園 | 白梅の玉牡丹(?) | ラッパ水仙が花を添え |
梅と水仙 | 白塀と灯篭と梅 | 紅梅の鹿児島紅 | 梅見の滝 |
梅見の滝はその滝の 裏側にも行けます |
まだ園内は空いています | 白梅の梅郷かな | 紅梅の緋の司かな |
しだれ梅の種類は | 紅梅の紅千鳥かな | 日韓首脳会談が行われた 記念に出来た韓国庭園 |
韓国庭園の門 |
紅梅 | 白梅 | 枝ぶりが変わっている梅 | 澤田政廣記念美術館 ここは寄らず次に向う |