東十条駅〜芝川サイクリングロード〜見沼通船堀〜荒川CR〜東京駅 |
《芝川サイクリングコース》 縦長なのでスクロール式になっています ↓ カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
芝川水門〜花の枝橋
[芝川水門→山王橋→領家橋→順信橋(歩行者専用)→稲荷橋→花の枝橋]
荒川の鹿浜橋を渡りすぐに左折して荒川の土手の上を走行すれば、芝川水門まで行けるがその手前で芝川サイクリングロードに入る。ちょうどレストランの前で入る脇道になる。 山王橋まではサイクリングロードというよりも遊歩道という状態でちょっとガタガタです。 山王橋で対岸に渡り本格的なサイクリングロードとなりますが、ここら辺は平面交差が多いので、横断する時には車に注意が必要です。また、大きく迂回させられることもあります。川幅がないので橋の形状があまり代わり映えせず分かりにくいようです。 前半よりも後半の方が走行していて楽しいコースのようです。路面は全線きれいに舗装されており、走行での振動は少なく最高でした。 |
東十条駅まで輪行 東口に降りる |
環七に出て荒川の 高い土手に上る |
荒川の土手から 鹿浜橋を渡る |
これから向う 芝川水門が見える |
対岸ですぐに左折する 右側は都市農業公園 |
あらかわの標識 | 芝川への案内板 | 芝川CR入口に入る 右側はレストラン |
芝川CRの起点に入って 芝川水門と記念撮影 |
芝川CRに入った所 新芝川 |
新芝川 領家水門と山王橋が見える |
領家水門 旧芝川の水門 |
初めて芝川CRの看板 を見つける |
自転車をデザインした 時計を見つける |
山王橋を渡るが 車に注意して横切る |
本格的な芝川CRの起点 ここからきれいに舗装 |
芝川CRのコース案内板 | 早くもキバナコスモスが咲く | キバナコスモス とジャイアン号 |
領家橋 |
領家橋は平面交差 車に注意! |
歩行者専用の順信橋 | 吊橋の稲荷橋 | 花の枝橋 |