市内〜環状3号線〜環状4号線〜市内 |
《横浜の環状線》 環状3号線と環状4号線はまだ全線開通して開通していなので、暫定終点までの探索をしました。
横浜の環状3号線
国道16号の青砥坂交差点が起点で環状3号線がスタートします。すぐにトンネルがありますが、上の広場を温存したかったのでしょう。この付近の昔は梅林だったようで梅林小学校があるぐらいですが、間宮家や杉田玄白の墓のある妙法寺には杉田梅の名残りがあるようです。 釜利谷街道を横切り緩やかな坂を上るとトンネルとなるが、歩道が少し狭いので注意が必要です。トンネルの手前の道を左に行くと、磯子カントリークラブや峰の郷に行きます。 保土ヶ谷バイパスを越えていくと、道路側は御店ですが基本的に根岸線沿いの住宅街が続いています。 鎌倉街道を越えて小山台に上る坂は急で長いため体が温まる。その分下りは快走できますが、途中に信号があるのでほどほどにして。下りきると港南台方面と舞岡公園方面に行く道が新しく拡張工事ができたので、探索してみました。舞岡公園の脇を通って明治学院大学を抜けて、小田急団地入口の交差点までですが、走行練習にはいいかもされません。 環状4号線に戻ってJR東海道線を越えると日の出橋で暫定終点となり、丁字路となる。左折していくと環状4号線に出ることが出来ます。その途中には、定泉寺の田谷の洞窟があるので、立寄るのもいいでしょう。 |
国道16号の青砥坂交差点 が起点となる |
間宮家や杉田玄白の 墓がある妙法寺 |
杉田梅の残っている | 梅が咲く境内 |
妙法寺は銘木も多い | 暫くは緩い上り坂 | 暫くは緩い上り坂 (反対側) |
左側は峰の郷に行く |
環状3号の標識 | 緑が多い道 | 保土ヶ谷バイパスを越える | 閉鎖されたゴミ焼却場 |
環状3号の標識 | 環状4号に繋がる道 | 鎌倉街道と立体交差 | 鎌倉街道 |
小山台の立体交差 | 舞岡公園方面の新しい道 | 港南台方面 | 下の道に下りる道 |
新しい道を探索 交通量も少なく快適 |
明治学院大学 | 明治学院大学の正面入口 | ここまで片側2車線 |
新しい道の終点 小田急団地入口交差点 |
舞岡公園に寄っていく | 舞岡公園の園内 | 園内の里山風景 |
環状4号線に戻って JR東海道線を越える |
JR東海道線 | 暫定終点の日の出橋 | 近くには田谷の洞窟がある (定泉寺) |