[1. 工具] 準備する工具
工具セット
・工具として下記の物がセットになっております。
コッタレス抜き、8ミリアーレンキー、カニ目レンチ、マグネットドライバー(+-)、9/10両口スパナ、14/15ボックスレンチ15ペダルレンチ、チェーン切り、モンキーレンチ、タイヤレバーx3、スプロケットはずし、アーレンキーセット2/2.5/3/4/5/6mm、ヘッドスパナ30/32/36/40mm、フリー抜き、BB工具、ニップル回し14/15 |
追加購入したワイヤーカッターとニップル回し
・上記の工具で出来ないものの1つがワイヤ交換です。そこで、専用カッターが必要 ・付属の工具やスーパーにあるものは回しにくく専用ニップル回しが必要(推奨)
| | |
TL-CT10 ケーブルカッター | ニップル回し(赤)#14.15用 | ニップル回し(右側がシマノホイール専用) |
リム振れ取り台
| @ワークマンプロリム振れ取り台、Aリムセンターゲージ FCG-310、 Bスポークレンチ NW-100、Cトライゲージ(測定ゲージのセンターを出す) |
携帯時の工具
| 基本的に、パンク修理と調整のみを想定しています。
@パンク修理セット、Aタイヤレバー、Bプラスドライバー、C軍手
D小物入れ(予備部品、予備バルブ、予備チューブなど)
そのため、出発前日の点検と帰宅後の点検を重視して、行っています。タイヤも帰宅後に洗うことで、パンクの可能性を低減できます。
|
次の項目:
[1.1 工具説明] 振れ取り台
作成日時:2006年01月10日23時57分
更新日時:2010年10月26日20時34分
目次
(1)
[トップに戻る]
|