金谷港〜嶺岡中央林道〜大山千枚田〜房総フラワーライン〜千倉駅 |
《嶺岡中央林道の房総横断コース》 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
久里浜から東京湾フェリーで金谷港まで渡り、この日はトラックは少ないが、狭いトンネル群を無事に抜けて、なんとか勝山まで来ました(ここがいつも難関です)。一旦、県道184号線に入ってから右折して、林道入口に行きます。わからない時は城西大学の鋸南セミナーハウスを目指すとすぐわかります。
嶺岡中央林道は、1号線から4号線まであり、東京湾側から見る(林道は太平洋側起点が出来ている)と次のようになっている。道路を造った順なのでしょうか。
林道嶺岡中央3号線(勝山〜奥山)
林道嶺岡中央4号線(県道88号線〜荒川) 南房総横断の旅が参考になります。 |
国道127号線から一旦 県道184号線に入る |
林道嶺岡中央3号線 の起点 |
緩い上り坂を気持ち よく上る |
途中、田子台遺跡への 分岐があります |
眼下には高速道路の インターが見える |
明るい林道を上る 後ろは津辺野山(258m) |
長い急な上り坂を上る | 上りきる手前に地蔵さん |
眼下に新緑房総 | この林道には分岐が多い 案内板はあります |
県道184号線に出て終点 | 県道88号線に合流 |
林道嶺岡中央4号線 の起点 |
一山越えて終点となり 白石峠への道に合流する |
道端にはつつじ咲く | 白石峠に到着 ここから、一旦、下る |
大山千枚田の案内 で右折 |
途中にも棚田がある | 道端に咲く花 | 道端に咲く花 |