金町駅〜春日部〜関宿(江戸川CRの終点)〜野田〜松戸駅

Home|Previous Page|Next Page

 まず、ここで冷房の効いた関宿城博物館の見学休憩となります。体を冷やしながらゆっくりと見学します。昔は利根川は江戸に流れていて、江戸が度々洪水見舞われたので、水路を変更すべき大工事をした様子が紹介されています。その後も、何度となく改修されて現在に至ったという。江戸時代には銚子の海産物が海難事故を恐れて海路を使わず、利根川と江戸川をを使って安定的な航路として利用されていたという。その時の底の浅い舟が高瀬舟と呼ばれていて、館内には最大の高瀬舟の模型もありました。4階の天守閣相当の展望台からは周辺がよく見えました。昔のお城の天守閣もこのようにみえたのかも。

 水分補給をしたのち、今度は江戸川CRの左岸を南下して行きます。河川の改修で跡形もなくなって、土手の下にある関宿城跡に寄り、関宿橋では左折して、城の一部が移設されたと言われる実相寺と雲国寺にも探して寄っていきました。左岸の法が広々しているのですが、向い風でスピードダウンして着実に進むことにした。京成野田線は河川側に下って潜りましたが、それ以外のところは平面交差が多く、意外と交通量が多いので横切る時は注意が必要です。野田橋で左折して野田市内に入ります。

《野田散策のパンフレット−関宿地区》
野田散策のパンフレット−関宿地区

関宿城博物館 関宿城博物館の入口 館内にある高瀬舟の模型 天守閣?になる展望台
関宿城博物館
関宿城博物館の入口 館内にある高瀬舟の模型
(銚子から江戸まで航行)
天守閣?になる展望台
四方が見渡せる
南側に景色< 北側に景色 西側に景色 東側に景色
南側に景色
江戸川の閘門側
北側に景色
利根川
西側に景色
利根川との分流地点
東側に景色
利根川に架かる境大橋
当時を再現した江戸川の絵図 博物館周辺の公園案内 江戸川で活躍していた浚渫(しゅんせつ)船が保存 土手の下に関宿城跡
当時を再現した
江戸川の絵図
博物館周辺の公園案内 江戸川で活躍していた
浚渫(しゅんせつ)船が保存
CRを暫く走ると土手の下に
関宿城跡があります
関宿城跡 関宿城跡から見た関宿城博物館 関宿橋では道路を横切る 実相寺の山門
関宿城跡ですがほとんど
河川改修で痕跡がない
関宿城跡から見た
関宿城博物館
CR戻り、関宿橋では道路
を横切りますので注意!!
城の一部が移設されたと
言われる実相寺
実相寺の本堂 雲国寺の本堂 一直線に伸びるCR 宝珠花橋でも道路を横切る
実相寺の本堂 城の一部が移設されたと
言われ雲国寺の本堂
広々した景色の中を
一直線に伸びるCR
宝珠花橋でも道路を
横切りますので注意!!
着実に進む 京成野田線の鉄橋を潜る 左岸の方が広々している 野田橋も道路を横切る
向い風でスピードが
上らず、着実に進む
京成野田線の鉄橋は
河川側に下りて潜ります
左岸の方が広々している 野田橋も道路を
横切りますので注意!!


Page 3 of 5