橋本駅〜青根〜雛鶴峠〜猿橋〜深城ダム〜松姫峠〜奥多摩〜 奥多摩駅 |
《奥多摩・松姫峠コース》 《今回のコースの標高差》 カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号)
久しぶりに始発電車に乗って橋本駅まで輪行して行き、早々に組立てて道志みちに入りました。牧場入口のコンビにで補給して休憩したから、前回は右折しましたが、この日は青根で右折しました。道志ダムで出来た奥相模湖といって小さな湖まで下り、過ぎると上りとなります。採石場脇を上っていくと天神トンネルがありますが、その手前で左折して裏道に入り、近道の林道を走行しました。ゲートもなく、さらに車もオートバイもなく、有酸素運動には最適な道でした。
35号線の秋山みちに合流して、前回すでに探索済みなのでノンビリと少し紅葉した景色を楽しみながらの走行で進みました。道路脇にある紅葉だけでなく、美味しそうな柿の木もきになります。雛鶴トンネルを出てきてリニアモーターカー実験線の終点を過ぎて、下ります。下り坂が緩くなったところで右折して、旭小学校と石船神社の間の道に入ります(ゴルフ場への案内板あり)。この道を上って行く時に、ふと後を見れば富士山の頂きが顔を覗かしていました。それだけでも元気が出ますね。 |
わかりにくいですが 始発電車で出発 |
橋本駅まで輪行して道志道 には入ると霜が降っていた |
前はここで右折したが 今日は直進していく |
道志川の上には霧が 発生していた |
道端で満開となっていた椿 | 道志みちは青根で右折する | 道志ダムまで下る 奥相模湖は小さい湖 |
ここからまた上りになる |
採石場を過ぎて天神隊道 の手前まで左折 |
裏道に入って近道する こちらもトンネルを潜る |
林道の急勾配を下る | 静かな林道を走行 |
サイクリングロード のように林道を独占 |
神社前の銀杏が紅葉 | 35号線の秋山みちに 出る |
秋山みちも少し紅葉 |
紅葉している大木から 木枯らしで落ち葉が散る |
街道脇には美味しそうな 柿が一杯になっていた |
崖の上にも紅葉 | 秋山みちの紅葉 |
雛鶴トンネルを出てきて 今日の第一の峠 |
リニアモーターカー実験線 の終点 |
石船神社の脇を右折 ゴルフ場の案内板がある |
上り坂の後には 富士山が見えた |