日本橋七福神〜深川七福神〜浅草七福神〜亀戸七福神〜
谷中七福神

Home|Previous Page|Next Page

谷中七福神めぐり

《谷中七福神めぐりコース》  縦長なのでスクロール式になっています。 

 谷中七福神めぐりために、上野に向っていた所、偶然、地下鉄の銀座線の踏切に出会い、驚きました。生まれて初めて銀座線の踏切を渡りました(いい記念ですね)。しかし、踏切には「高電圧注意」とあり、あまり近寄らないようしましょう。
 不忍池の真中にある不忍池弁天堂から谷中七福神めぐりをスタートします。動物園沿いの裏道を進み護国寺に出ました。不忍池弁天堂と護国寺は大勢の人が訪れていました。護国寺は、徳川家康にゆかりの深いお寺で、東京で最古の七福神めぐりであるらしい。その賑やかさに比べ、タイムスリップしてような谷中霊園の真ん中の道を進み、天王子では訪れる人も疎らになってきました。次の長安寺は少し戻ってから右折し道の正面にありました、ここは狭そうなお寺ですが、古風な寿老神を拝むことが出来ました。
 裏道を行くと蛍坂(昔蛍がいたようです)を下りるとあみだ道という路地に出て、岡倉天心記念公園がありました。ここが岡倉天心宅跡・旧日本美術学院跡という碑があり、記念して公園にしたようです。あみだ道を進むと、修性院には可愛い布袋尊のタイルがありますが、修性院の布袋尊は大きくど迫力があります。日が傾いてきており、重層な屋根の青雲寺の恵比寿さまを拝んで、東覚寺と経王寺は別の日に行きました。

不忍池弁天堂 弁財天 東京都台東区上野公園2−1
護国院    大黒天 東京都台東区上野公園10−18
天王寺   毘沙門天 東京都台東区谷中7−14−8
長安寺    寿老神 東京都台東区谷中5−2−22
修性院    布袋尊 東京都荒川区西日暮里3−7−12
青雲寺    恵比寿 東京都荒川区西日暮里3−6−4
東覚寺    福禄寿 東京都北区田端2−7−3

東京メトロの銀座線 銀座線の踏切だ! 地下鉄の踏切は危険 東京メトロの車庫
東京メトロの銀座線 銀座線の踏切だ!
地下鉄の踏切は初めて
地下鉄の踏切は危険
高電圧通電中(?)
東京メトロの車庫
不忍池と不忍池弁天堂 不忍池弁天堂 大混雑の護国院 天王寺の山門
不忍池と不忍池弁天堂 不忍池弁天堂 大混雑の護国院 天王寺の山門
天王寺の毘沙門天 天王寺の毘沙門天 狭そうな長安寺 長安寺の寿老神
天王寺の毘沙門天 天王寺の毘沙門天 狭そうな長安寺 長安寺の寿老神
裏道を行くと蛍坂 岡倉天心記念公園 岡倉天心記念公園 岡倉天心の像がありました
裏道を行くと蛍坂 岡倉天心記念公園
(岡倉天心住宅跡)
岡倉天心記念公園 岡倉天心の像がありました
岡倉天心住宅跡と日本美術院発祥の地 修性院には可愛い布袋尊のタイル 修性院の布袋尊 重層な屋根の青雲寺
岡倉天心住宅跡と
日本美術院発祥の地
修性院には可愛い
布袋尊のタイル
修性院の布袋尊 重層な屋根の青雲寺
青雲寺の恵比寿 東覚寺の本堂 東覚寺の福禄寿 石造金剛力士立
青雲寺の恵比寿 東覚寺の本堂 東覚寺の福禄寿 石造金剛力士立像に
全身赤紙(悪い所に貼る)
お礼に草履を奉納 経王寺の山門 経王寺の本堂 < 大黒堂がある
お礼に草履を奉納 経王寺の山門
(上野の戦いの銃弾の痕)
経王寺の本堂
(七福神ではないが)
ここにも大黒堂がある

Page 5 of 5