錦糸町駅〜幕張〜千葉〜市原(上総国分寺跡)〜五井〜金谷港 |
前回の「東京湾の湾岸散策1」の続きで、夢の島公園から東京湾の湾岸を探索しました。
《東京湾岸の散策コース2》 縦長なのでスクロール式になっています。 ↓
久しぶりに、始発電車で錦糸町駅まで輪行していく。前回の夢の島公園まで行き、東京湾の湾岸沿いに行きました。しかし、こちら側はほとんど埋立地帯になるので、海を見ながらの走行は望めず、ポイント、ポイントで海が見えるところに行くことになります。
河口近くの川は川幅が大きく、海抜もほとんど0mに近いので防波堤まで上り、川を渡ると下るということの繰返しでした。荒川ではらせん状に下りていくようになっており、さらに道路も立体交差になっているので、上り下りがあり、走行に変化がありました。それにしても東京の下町は水の都と言えるぐらいですね。
県道357号線を進み市川野鳥の楽園に寄りましたが、宮内庁新浜鴨場があり入ることは出来ません。江戸川を渡るころには、道路も空いて快適な走行でした。船橋競馬場の交差点で右折して県道15号線に入ります。この道は歩道、自転車道、車道が分かれている広い道で、安心して走れる道路でした。少し小腹が空いたので、茜浜緑地に寄って海を見ながら小休憩をしました。茜浜緑地には遊歩道があり、港の防波堤の先端まで行けます。 |
錦糸町駅まで輪行 6:00過ぎに到着 |
途中で見つけた 平井新田塩浜跡 |
地下鉄の深川車庫 | 逆光でまだ薄暗い 夢の島公園 |
新砂水門が船出 | 荒川河口橋を渡る | 川幅が広い荒川 | 首都高の下に遊歩道 |
荒川河口橋から下りる時に ら旋状のスロープ |
葛西臨海公園に行くに 臨海橋を渡る |
葛西臨海公園はすっかり秋 落ち葉とベンチとジャイアン |
葛西臨海公園のなぎさ |
大観覧車とコスモスと ジャイアン号 |
大観覧車とコスモス | 旧江戸川を渡る | ディズニランドに行く車で 隣は大渋滞でした |
市川野鳥の楽園 | 宮内庁新浜鴨場 今でも狩猟するの? |
江戸川を渡る | 南船橋で右折して 県道15号に入る |
赤いカンナ | 広い歩道 | その脇に自転車専用道 | 茜浜緑地に寄る |