神奈川の主な林道 |
神奈川の林道 林道の管理について、県内の林道を一括管理しているところはありません。 神奈川県は、県内に69路線ある県営林道の管理を行っており、その他に国、市町村、 森林組合等がそれぞれ所管する林道を管理しています。 県営林道の利用については、森林・林業活動による利用を原則としております。 個別の路線に係る制限等につきましては、県の出先機関で所管しています。 問い合わせ先及び管轄市町村は、次のとおりです。 県央地域県政総合センター森林課 (厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛川町・清川村) 湘南地域県政総合センター 森林課 (平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町) 足柄上地域県政総合センター 森林土木課 (南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町) 西湘地域県政総合センター 森林課 (小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町) 県北地域県政総合センター 森林課 (相模原市、城山町、藤野町) 足柄上地域の林道状況(看板・ゲート設置および施錠状況) また、林道の利用に係るランクはなく、個別に決めているとのこと。 注意事項:林道は、落石が多いのであくまで自己責任で散策してください。ヘルメットは必須です。 ≪神奈川の林道マップ≫ 地図の該当林道名称をクリックしてください。 ![]() カシミール3Dで作成した地図の使用については、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、 数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平17総使、第320号) |
林道の名称 | 林道の起点と終点 | 林道のゲート1 | 林道のゲート2 |
南山林道 | 【起点】 半原 〜
【終点】 半原越 【距離】 4.9Km 【標高差】 312m 【制限】 大型車両禁止(進入防止の杭) 【路面状況】 全線舗装 【コース】 「憶い出の杜」に水場あり |
![]() |
![]() |
法論堂林道 (おろんどう) |
【起点】 半原越 〜
【終点】 坂尻 【距離】 4.9Km 【標高差】 323m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 全線舗装 【コース】 途中、民家があるので 下りの走行は注意 |
![]() |
![]() |
唐沢林道 | 【起点】 上煤ヶ谷 〜
【終点】 唐沢 【距離】 11.5km 【標高差】 400m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装(落石多し) 【コース】 物見隊道と火打澤隊道で ピーク2箇所あり |
![]() |
![]() |
薬師林道 | 【起点】 日向 〜
【終点】 七沢 【距離】 3.4Km 【標高差】 218m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 全線舗装 【コース】 木陰多く見晴台があるが 見えない。交通量あり。 |
![]() |
![]() |
浅間山林道 | 【起点】 大山 〜
【終点】 蓑毛 【距離】 2.9Km 【標高差】 273m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 走りやすい |
![]() |
![]() |
表丹沢林道 | 【起点】 寺山 〜
【終点】 戸川 【距離】 10Km 【標高差】 175m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装(ぬかるみ有) 【コース】 ほとんど平坦に近い |
![]() |
![]() |
神之川林道 | 【起点】 青根 〜
【終点】 犬越路隊道 【距離】 14.6Km 【標高差】 560m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 未舗装のガレ道 【コース】 かなり悪路の場所もあり 、落石も多い |
![]() |
![]() |
犬越路林道 (いぬこえじ) |
【起点】 西丹沢 〜
【終点】 犬越路隊道 【距離】 4.5Km 【標高差】 293m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 紅葉シーズンがいい 犬越路隧道は全長約800m |
![]() |
![]() |
明星林道 | 【起点】 久野 〜
【終点】 大雄 【距離】 5.6Km 【標高差】 78m 【制限】 許可車以外は通行禁止 【路面状況】 全線未舗装 【コース】 ほとんど平坦 |
![]() |
![]() |
黒白林道 明神林道 |
【起点】 地蔵堂 〜
【終点】 金時 【距離】 9.5Km 【標高差】 447m 【制限】 許可車以外は通行禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 金時隊道がピーク 黒白林道は1.4Kmで、明神林道に繋がる |
![]() |
![]() |
根府川林道 | 【起点】 根府川 〜
【終点】 白銀林道接続 【距離】 2.8Km 【標高差】 287m 【制限】 許可車以外は通行禁止 【路面状況】 簡易舗装 【コース】 急坂の連続で、白銀林道とT字路 |
![]() |
![]() |
白銀林道 | 【起点】 湯本 〜
【終点】 城山隊道 【距離】 26.7Km 【標高差】 506m 【制限】 許可車以外は通行禁止 【路面状況】 未舗装と舗装とが半々に混在 【コース】 途中には、真鶴半島が良く見える星ヶ山公園があり、ゲートは全部で6ヶ所。 |
![]() |
![]() |
西山林道 | 【起点】 三廻部 〜
【終点】 二又 【距離】 4Km 【標高差】 280m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 未舗装でかなり悪路 【コース】 勾配もあり悪路で押すこともある 途中に黒竜の滝に下りる山道あり(標識あり) |
![]() |
![]() |
足柄林道 | 【起点】 久野 〜
【終点】 仙石原 【距離】 20Km (正式名称:足柄幹線林道) 【標高差】 618m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 現在は路肩工事で全面通行禁止 |
![]() |
![]() |
北箱根山林道 | 【起点】 東山 〜
【終点】 山中新田 【距離】 34Km (愛称:箱根やまなみ林道) 【標高差】 250m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 良好な全線舗装 【コース】 アップダウンの多いコースで、 一般道との交差あり |
![]() |
![]() |
箱根山林道 | 【起点】 山中新田 〜
【終点】 軽井沢 【距離】 7.7Km 【標高差】 49m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 前半1/4は未舗装、3/4は舗装 【コース】 入口は旧東海道から入る。 原生林内は薄暗いので、ライト点灯要。 |
![]() |
![]() |
尺里林道 | 【起点】 尺里 〜
【終点】 虫澤 【距離】 8Km 【標高差】 172m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 全線舗装 【コース】 尺里(ひさり)から入り、途中では分岐道が多い。標識は第六天を目指すように行く。 |
![]() |
![]() |
土佐原林道 | 【起点】 寄 〜
【終点】 三廻部 【距離】 3.6Km 【標高差】 15m 【制限】 特に制限なし 【路面状況】 全線舗装 【コース】 下りは林道よりも右折してゴルフ場沿いの道を行く方が広くて走りやすい。 |
![]() |
![]() |
三廻部林道 | 【起点】 寄 〜
【終点】 三廻部 【距離】 3Km 【標高差】 117m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 全面舗装だが、落ち葉が多く、景色も見るべきところがない。 |
![]() |
![]() |
秦野峠林道 | 【起点】 玄倉 〜
【終点】 寄 【距離】 13.7Km 【標高差】 447m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 道幅もあり道路上には落石が多少見られるが、走行には問題はない。丹沢湖と富士山が見えるポイントがある。 |
![]() |
![]() |
桜沢林道 | 【起点】 葛葉 〜
【終点】 菩提 【距離】 3.3Km 【標高差】 350m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 道幅もあり道路上には落石が多少見られるが、走行には問題はない。途中に大崩落の崖があります。 |
![]() |
![]() |
羽根沢林道 | 【起点】 東田原 〜
【終点】 羽根 【距離】 3.3Km 【標高差】 327m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 道路上には落石はあまりなく走行に問題はない。車が来ない急勾配なので下りに利用するといい。この日は両ゲートが開いていた。 |
![]() |
![]() |
阿夫利林道 | 【起点】 大山駅 〜
【終点】 大山寺 【距離】 3.6Km 【標高差】 345m 【制限】 一般車両禁止 【路面状況】 全線舗装 【コース】 道路は走行に問題はない。この林道はゲートが開いており、トンネルを出ると行き止まりとなる。車の通行は少しあり。 |
![]() |
![]() |